young asian woman in the kitchen

初めての同棲、子供がいない場合の一般的な間取りや条件は?

大好きな恋人との初めての同棲生活。心がウキウキと弾む一方で、いったいどのようにして同棲の準備を進めて行けばよいのか分からないという人も多いでしょう。

まず気になるのが、初めての同棲を始める時の賃貸物件の間取りや相場です。
狭すぎても広すぎても、快適な生活を送ることが難しくなるので、ちょうど良い間取りを探すことが大切です。
家賃の相場も気になるところですね。
初めての同棲の場合、まだ子供がいないでしょうから、2人が楽しく和やかに過ごせる空間を極めたいものです。
そこで今回は「子供がいない場合の賃貸物件の間取りや条件」に注目してみました。カップルの皆さん、ぜひチェックしてくださいね。

 

★初めての同棲。子供がいない場合の、一般的な間取りは?

 

子供がいると子供の成長に合わせて、部屋数を増やしたり、部屋の広さを広げる必要がでてきます。
家族構成によって、大きく変わってきますよね。
一方で同棲の場合は、子供がいないので2人の生活だけを考えれば良く、間取りや部屋の広さについてもそれほど頭を悩ませる必要がありません。

まず広さで言うと、2人暮らしの場合は40~60平方メートルの賃貸物件をオススメします。

1人暮らしですと大体20平方メートル、子供が複数人いる場合は大体80平方メートルある方が快適な生活を送ることが出来ると言われています。

間取りで言うと、1LDKか2LDKの賃貸物件ですと、窮屈さも変に広々とした感じもないので、ちょうど良い間取りと言えるでしょう。

 

★初めての同棲。子供がいない場合、賃貸物件にはどのような条件を求める?

 

100組の初めての同棲カップルがいれば、賃貸物件に求める条件も100通りあります。皆さん、実際にどのような条件を提示しているのでしょうか?参考までにまとめてみました。

・2人でまったりしたいから、リビングは広めが必須条件。

・夫婦それぞれのこもり部屋が欲しい。

・家賃が高すぎず、安すぎず一般的な家賃相場の賃貸物件が借りたい。

・部屋数は少なくて良いから、とにかく広さが欲しい。

・とにかくスタイリッシュなお部屋がいい。

 

子供がいない場合は、自分たちのこだわりが条件にも強く反映されるようですね。

 

★初めての同棲。家賃相場はどれくらい?

これはあくまでも、都内で2人暮らしをする場合の家賃の相場ですが、大体10~14万になると思っておくと良いでしょう。
初めての同棲の場合は、最初から大きな賃貸物件に目を付けるのではなく、まずは家賃相場に沿った物件に注目してみましょう。

 

いかがでしょう?
以上、子供がいない場合の一般的な間取りや条件についてお話いたしました。初めての同棲をする場合は、どのように準備を進めて行けばよいのか戸惑うこともあるでしょうが、まずはゆっくりと今回ご紹介した内容を理解しておくことが大切です。

大好きな人と暮らしていける喜びに浸りながら、快適な環境を整えていきましょう。