京都タワー

初めての同棲のための賃貸物件探し 京都編

京都と言えば修学旅行など観光として行くイメージが強いですが、住むとなるとどのような町なのでしょうか? 初めての同棲で京都に住むなら、どんなエリアに住むのがいいのでしょうか。
特徴でいくつかに分けられるエリアごとに、おすすめの点を挙げてみたいと思います。

 

■通勤や通学に便利、アクセスの良さを第一に選ぶなら

同棲生活では、二人の通勤や通学に便利なエリアを選ぶと、日々の生活にストレスがなくていいですね。
特に、帰りの時間が遅くなることが多い場合は、アクセスの良さは外せないと思います。
まず挙げられるのは烏丸エリア。
地下鉄や阪急など交通機関が充実している上に、京都最大のオフィス街で、また徒歩圏内にデパートが立ち並び、金融機関や大型書店もあって何をするにも非常に便利です。
JR京都エリアは京都の中心部へ近く、大阪までも25分という便利さ。 JR山科もアクセスがよく、また竹田エリアは高速のインターも近いので車での移動が多い場合にも◎。

 

■スーパーマーケットや商店街、暮らしやすさで選ぶなら

京都で暮らしやすく人気が高いのは二条城エリアです。
商店街やスーパーマーケットに加えてシネコンもあるので休日も楽しいですね。 西院エリアは人気のショップやレストランが多く、スーパーマーケットやショッピングモールもあります。
丹波橋エリアには京都有数の商店街である伏見大手筋商店街があり、また学校や文化センターがあり落ち着いた雰囲気を求める二人におすすめです。

 

■京都らしい暮らしを満喫するなら

京都らしい暮らしをしようと思うなら、清水エリア。有名観光スポットも多く、街並みから京都らしい暮らしを満喫できます。
ショッピングエリアである河原町へも近いので、買い物にも便利。
京都七条エリアは三十三間堂や国立博物館があり、文化的な雰囲気に溢れています。
嵐山や太秦エリアも、それぞれ特徴があり、趣は異なりますが、それぞれに京都らしさがあるおすすめエリアです。

 

■センス良くお洒落に暮らしたい二人には

センス良く、お洒落に暮らしたい二人には、河原町エリアがおすすめです。
デパートやブランドショップ、セレクトショップが立ち並び、カフェやレストラン、エステサロンやネイルサロン、美容室もたくさんあります。
流行に敏感でいたい二人にぴったりのエリアです。 河原町エリアのにぎやかさはちょっと、という場合は北山エリアがおすすめ。
有名建築家らの手による建造物があり、お洒落な建物が多いほか、ウェディング施設も多く、洗練された雰囲気の町並が素敵です。
また、レストランやカフェ、雑貨店などもワンランク上のショップが多いので、より上質で大人な暮らしを実現できるでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です